アニメ好き必見のサブスクとは?おすすめサービスをご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新状況は各動画サブスクサイトをご確認ください。

「葬送のフリーレン」「推しの子」など、近年SNSでも話題になる作品が増えているアニメ!

ABEMA TVであればこれらのアニメを無料で見ることは一応可能ですが、

  • リアルタイムでの放送のため、視聴タイミングを見逃す場合もある
  • ビデオ機能を使えば最新話を楽しむことは可能だが、配信開始後、一定期間しか無料で見れない

といった制限があり、自由に楽しむことができません。

そんなとき、自分の好きなタイミングで、いつでもどこでもアニメを見ることができるのが動画サブスクサービス!

今回はそんな動画サブスクの中から、アニメに特化したサービスの選び方や、おすすめサービスをご紹介していきます!

アニメに特化したサブスクの選び方

アニメの種類が豊富かどうか

アニメに特化したサブスクを選ぶ際、まずはアニメの種類が豊富なのかどうかを調べてみましょう!

アニメの種類が豊富であれば、1つの作品を見終わったとしても次々と新しい作品に移ることができるため、「アニメを見漁ってたら見るものがなくなってしまった・・・」といったことは起きなくなりますよ!

新作アニメも多数取り扱っているか

アニメの種類だけでなく、新作アニメを多く取り扱っているかどうかも重要なポイントになります!

ABEMA TVを利用すればある程度補完はできますが、最新話が放映されたあと、配信期間は1週間程度しかありません。

配信期間が過ぎたあとは都度課金しなければ見ることができなくなるため、使い勝手があまり良くありません。

アニメ好きにおすすめのサブスクはこちら!

アニメ好きな方におすすめのサブスクはこちらです!

  • DMM TV
  • dアニメ
  • Netflix

上記3つのサービスについて、それぞれ特徴を紹介していきますね!

DMM TV

DMM TVの特徴はこちらになります!

  • アニメを含む、17万本以上の作品を楽しめる!
  • 月額550円(税込)で楽しめる!
  • 14日間 無料体験できる!

dアニメと異なり、映画やドラマ、バラエティも取り扱っているのが特徴になります!

また、アニメ配信数は5,400作品以上と、dアニメよりは若干少ないものの国内最大級のラインナップを取り揃えているため、「アニメも楽しみたいけど、映画やドラマも見れるサブスクがいい!」と思っている方には最適なサービスとなっています!

dアニメ

dアニメの特徴はこちらになります!

  • アニメの見放題作品数は国内最大級となる5,500作品以上!
  • 月額550円(税込)で楽しめる!
  • 31日間 無料体験できる!

名前の通り、アニメ関連以外の動画は配信していないのが唯一の難点となります。

ただし、アニメの見放題作品数は国内最大級で、しかも月額550円(税込)と安価で楽しめるため、「アニメだけ楽しめればそれでいい!」という方には特におすすめのサービスになっています!

Netflix

Netflixの特徴はこちらになります!

  • 「終末のワルキューレ」「バキ」など、独占配信作品が充実!
  • 広告付きプランであれば、月額790円(税込)で楽しめる!
  • 無料体験ができない

「DMM TV」「dアニメ」と違い、無料体験できないのが残念なポイントになります。

しかし、「終末のワルキューレ」「バキ」など、Netflixでしか見れない独占配信作品が多いため、これらも見たい方にはぜひ加入することをおすすめしたいサービスです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アニメを楽しむことができる動画サブスクは色々ありますが、月額料金や取り扱いジャンルの違いなど、様々な特徴があります。

このページの情報を参考に、皆さんに合ったサービスを見つけていただければ嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました