様々な動画コンテンツをテレビで見るために必須となるFire TV Stick!
今回は、DMM TVはFire TV Stickで見ることができるのか、解説をしていきたいと思います。
そもそもFire TV Stickとは?
Fire TV Stickとは、自宅のテレビやモニターに接続するだけで、様々な動画コンテンツを楽しむことができるようになるデバイスのことです。
Wi-Fiに接続できる環境があれば、簡単な設定を行うことにより、DMM TVやYouTubeなどの動画配信サービスを楽しむことができるようになりますよ!
DMM TVはFire TV Stickでも見ることはできる?
結論から言うと、Fire TV StickでDMM TVを見ることは可能です!
Fire TV Stick上で、DMM TVアプリをダウンロードすることにより、DMM TVのコンテンツを楽しむことができるようになります。
Fire TV Stickを使ってDMM TVを見るにはどうすればいい?
こちらの項目では、Fire TV StickでのDMM TV視聴方法を説明していきます。
まだFire TV Stickをテレビに接続していない方は下記の①から、テレビに接続済みの方は②から読み進めてみてください。
①テレビにFire TV Stickを接続していない場合
まずは、自宅のテレビ・モニターのHDMI端子に、お手持ちのFire TV Stickを接続し、電源コードもつなぎましょう。
次に、Fire TV Stickのリモコンに電池を入れた後、テレビの電源を入れ、「入力切替」をHDMI入力(Fire TV Stickに接続しているもの)に切り替えてください。
その後は、画面の表示に従ってWi-Fiへ接続し、Amazonアカウントへサインイン後、音量設定などの簡単な設定を行えば準備完了です。
②テレビにFire TV Stickを接続している場合
Fire TVのホーム画面が表示されたら、検索画面に遷移します。
すると、検索欄の下に「アプリストア」が表示されているため、そちらへアクセスしてください。
アプリストア上の検索欄で「DMM TV」と検索すると、DMM TVのアプリが表示されますので、そちらをダウンロードします。
あとはダウンロードしたDMM TVのアプリを開き、ログインを行えば準備完了です。
Fire TV Stick以外にDMM TVをテレビで見る方法はある?
Fire TV Stick以外にもテレビでDMM TVを見ることができるようになるデバイスは3種類存在しており、下記になります。
- PS5
- PS4
- Chromecast ※スマホも必要になります
もし対象のデバイスを持っている場合、Fire TV Stickを新たに購入する必要はないため、必ずチェックしておいてくださいね!